Curriculum

カリキュラム

Outline

情報、生命、認知・脳科学の3領域を中心とした融合領域で活躍できる博士人材を育成するため、専門性の異なる履修生が融合分野の高度な知識を身につけ、議論する特別科目を必修科目として編成しています。また、国内・海外でのインターンシップや起業化実践、PI(Principal Investigator)としての融合研究推進などを選択科目として配置し、経費支援やサポートを提供しています。これらを通じて、専門分野を超えた知識を身につけ多彩な経験を積むことができます。
本学位プログラムを修了するためには、所属する研究科(主専攻)が必要とする要件単位に加え、プログラム固有の単位を取得する必要があります。

学位プログラムアウトライン
Courses & Exams

本プログラムの履修生は、所属する研究科(専攻)の課程修了要件単位に加え、HWコア科目(必修)12単位の履修が求められます。選択科目については修了要件外となりますが活動が単位として認められ、経費支援を受けることができます。
また、2年次末にPre-QE(Preliminary Qualifying Examination)、3年次末にR-QE(Research Qualifying Examination)がそれぞれ実施され、合格者のみにプログラムの継続が認められます。不合格者はプログラムの履修資格を失いますが、所属研究科(専攻)の課程は継続します。

科目表
Completion Requirements

所属研究科の課程修了要件、ならびに本プログラムの定める履修科目の必修単位を取得したうえで、学位審査と同時期にF-QE(Final Qualifying Examination / 最終審査)を行い、合格と認められた者に、所属専攻名に加え、『分野連携大学院プログラム「ヒューマンウェアイノベーション学位プログラム」』を明記のうえ、専攻固有の学位が授与されます。